スギの花粉症。早い人は1月から症状がでると聞きます。ある日起きると、目が重い、くしゃみがでる、(今年もやってきたな、嫌な季節が・・・)。
こんにちは、喜界島「島の太陽と潮風」の堀口です。
https://kikaijima.co.jp/?utm_source=newsletter
花粉症に悩まされている人がどれくらいいるのかなと思い、厚生労働省のホームページを見てみました。はっきりとしたデータがないと前置きした上で、ある最近の調査によるとスギ花粉症の有病者は全国で20%を超えると報告されている、とありました。
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/ookubo.html
20%・・・!驚異的な数字です。5人に1人は、スギ花粉症に悩まされている事になりますね。かくいう私も春が近づくと、毎年、目がかゆくなり、くしゃみ、鼻水に悩まされます。それほど重症ではないので、病院には行かず、何年もマスクでやり過ごしてきました。
1月、今年の症状がいつもより辛かったので、初めて、病院に行ってみました。アレルギー検査を受けてびっくり。なんと、私、花粉症ではなかったのです。
手渡された、アレルギー検査結果のスギ、ヒノキ、ブタクサ、ヨモギなどの欄。どこにも印はついていませんでした。長年、悩まされていたあの症状は一体、何だったのでしょう?
「風邪でしょう」
医者に一言いわれ、帰ってきました。医者に言われると不思議なもので、本当にただの風邪だったのかも?と思えてきました。
家に帰り、「聞いて!私、花粉症じゃなかった!」「あれは、何だったの?!」と、はしゃぎまわっているうちに風邪もどこかへ飛んで消えていきました。
まあ、花粉症じゃなかったとしても、季節の変わり目、体調を崩しやすい時期なので、健康管理に十分に気をつけていきたいですね。
乾燥してイガイガするのどに、喜界島のはちみつはいかがでしょう?▼
https://kikaijima.co.jp/html/page41.html?utm_source=newsletter
スプーンで一口すくって、口に含み、ゆっくりゆっくり味わってください。鼻から抜ける花の香りが何ともいえません。「百花蜜」と「ごまの花」の食べ比べも楽しいです。
【味比べ】はこちら▼
https://kikaijima.co.jp/shopdetail/000000000039/ct10/page1/order/?utm_source=newsletter
クリーム状に結晶化させた「クリーミーはちみつ」はこちら▼
https://kikaijima.co.jp/shopdetail/000000000035/ct10/page1/order/?utm_source=newsletter
◇◇編集後記◇◇
ここで一句
花粉症
ずっと思い込んで
はしゃいだnight
本日はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
※こちらは、メールマガジンのバックナンバーです。メールマガジンでは、発行当時の事を書いておりますので、記事内のキャンペーンや限定商品は終了している場合がございます。最新の情報を受け取りたい方は、下記よりメルマガ登録をお願いします。
